先々週ココットを使いはじめたので、また長時間煮込むガツンとしたお肉料理を作りたくてウズウズしていますが、最近肉料理は控えめにしているので、今週は簡単なヴィーガンの前菜のレシピのみを投稿します。長文のエピソードもありません。
しばらく会っていなかった在ミラノの日本人の友人二人を招待したので、季節柄お鍋にしようと決定。
お鍋を始めたら延々と食べ続け、最後にリゾットで仕上げる、と想定。。。ということはお鍋を始める前にちょっと気の利いた、ちょっと和風な前菜があると素敵かも、と。
基本のレシピはまた「江田島キッチン」さんのこの柿のマリネのレシピを参考にさせて頂きました。
https://note.com/manabu_ueno/n/nb44d1f5a5fee
一昨年の誕生日に作った時にイタリア人にも好評だったレシピです。
今オリジナル・レシピを見て蜂蜜が入っていたことを思い出し唖然、すっかり忘れていました。
メルシェに柿の姿は消えてしまいましたが、スーパーマーケットにならまだあるだろう、、、という考えは甘かった。イタリアで2月中旬に柿は売っていません。良識で考えれば当然です。期待で現実を歪めるのは恋愛に限らず愚かな事ですねー。
と言うわけで現実に戻り他の果物で代用をと林檎と洋梨を購入。
生姜に合うのは林檎か?洋梨か?味を想像した結果。。。。。。やっぱり林檎、と。
午後中くらいに作って7時の夕食に出したのですが、少し残った物を翌日昼食べたら、前日よりずっと美味しかったので一晩以上寝かせることをお勧めします。
長時間マリネにして漬け込むと、りんごは塩でさらしていても少し黄色くなってしまいますが。
でもやっぱり、オリジナルレシピの柿で作るのが一番です。
<材料> 3人分
・りんご 1個半
・生姜 1かけ
・煎茶 数グラム
・塩 適量
・オリーブオイル 適量
<作り方>
1・りんごは薄い櫛形切り(最大厚5ミリ程度)に切ります。
2・変色を避けるため塩水にしばらくさらします。
3・2の水をよく切り布巾で余分な水分を取り、器に入れて、砕いた煎茶と塩、おろししょうが(刻み生姜でもOK)を混ぜ塩を馴染ませてから最後をオリーブオイル混ぜます。
4・冷蔵庫で一晩寝かせます。
#簡単料理
#簡単料理レシピ
#林檎のマリネ
#果物料理
#ヴィーガン
#ヴィーガンレシピ
#ベジタリアン
#ベジタリアンレシピ
#江田島キッチン
#しょうが
#レシピ
#前菜
#イタリア生活
#自宅ディナー
0 件のコメント:
コメントを投稿